【日プ歴代全まとめ】シーズン1〜3の全シリーズを一気に解説!デビュー組・最終順位も紹介!日プ4に備えよう

- 1. 1. 日プとは?シリーズの概要と特徴まとめ
- 1.1. 1-1. PRODUCE 101 JAPAN(日プ)とは?
- 1.2. 1-2. 各シーズンの共通点と進化ポイント
- 1.3. 1-3. 日プ4への期待とこれまでの傾向
- 2. 2. シーズン1【PRODUCE 101 JAPAN】(2019年放送)
- 2.1. 2-1. 放送概要とコンセプト
- 2.2. 2-2. デビューメンバー「JO1」のプロフィール一覧
- 2.2.1. 1位:豆原一成(まめはら いっせい)
- 2.2.2. 2位:川尻蓮(かわしり れん)
- 2.2.3. 3位:川西拓実(かわにし たくみ)
- 2.2.4. 4位:大平祥生(おおひら しょうせい)
- 2.2.5. 5位:鶴房汐恩(つるぼう しおん)
- 2.2.6. 6位:白岩瑠姫(しろいわ るき)
- 2.2.7. 7位:佐藤景瑚(さとう けいご)
- 2.2.8. 8位:木全翔也(きまた しょうや)
- 2.2.9. 9位:河野純喜(こうの じゅんき)
- 2.2.10. 10位:金城碧海(きんじょう すかい)
- 2.2.11. 11位:與那城奨(よなしろ しょう)
- 2.3. 2-3. ファイナリストと最終順位まとめ
- 2.4. 2-4. 話題になった出来事・名場面
- 3. . シーズン2【PRODUCE 101 JAPAN SEASON2】(2021年放送)
- 3.1.1. 3-1. 放送概要と注目ポイント
- 3.1.2. 3-2. デビューメンバー「INI」のプロフィール一覧
- 3.1.3. 木村柾哉(きむら まさや)
- 3.1.4. 高塚大夢(たかつか ひろむ)
- 3.1.5. 田島将吾(たじま しょうご)
- 3.1.6. 藤牧京介(ふじまき きょうすけ)
- 3.1.7. 尾崎匠海(おざき たくみ)
- 3.1.8. 西洸人(にし ひろと)
- 3.1.9. 許豊凡(シュウ フェンファン)
- 3.1.10. 池﨑理人(いけざき りひと)
- 3.1.11. 佐野雄大(さの ゆうだい)
- 3.1.12. 後藤威尊(ごとう たける)
- 3.1.13. 松田迅(まつだ じん)
- 3.1.14. 3-3. ファイナリストと最終順位まとめ
- 3.1.15. 3-4. 話題になったエピソード
- 4. 4. シーズン3【PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLS】(2023年放送)
- 4.1. 4-1. 初のガールズグループ版!番組の特徴
- 4.2. 4-2. デビューメンバー「ME:I」のプロフィール一覧
- 4.2.1. 1位:笠原桃奈(かさはらももな)
- 4.2.2. 2位:村上璃杏(むらかみ りのん)
- 4.2.3. 3位:高見 文寧(たかみ あやね)
- 4.2.4. 4位: 櫻井 美羽(さくらい みゆ)
- 4.2.5. 5位:山本すず(やまもと すず)
- 4.2.6. 6位:佐々木心菜(ささき ここな)
- 4.2.7. 7位:飯田栞月(いいだ しずく)
- 4.2.8. 8位:清水恵子(しみず けいこ)
- 4.2.9. 9位:石井蘭(いしい らん)
- 4.2.10. 10位:海老原鼓(えびはら つづみ)
- 4.2.11. 11位:加藤心(かとう こころ)
- 4.3. 4-3. ファイナリストと最終順位まとめ
- 4.4. 4-4. 話題になった出来事・名場面
- 4.4.1. 村上璃杏の“逆転デビュー”
- 4.5. 補足:LAPONE GIRLSについて
- 5. 5. 日プ4に向けて!過去シリーズを復習しよう
- 5.1. 5-1. 視聴方法と見返しにおすすめの配信サービス
1. 日プとは?シリーズの概要と特徴まとめ
1-1. PRODUCE 101 JAPAN(日プ)とは?
『PRODUCE 101 JAPAN』(通称:日プ)は、韓国の大ヒットオーディション番組『PRODUCE 101』をベースにした、日本版の国民プロデュース型サバイバル番組です。視聴者(=国民プロデューサー)が参加練習生の中から最終的なデビューメンバーを投票で決定するという、画期的な参加型フォーマットで人気を博しています。
このシリーズは、CJ ENMと吉本興業による合弁会社「LAPONEエンタテインメント(ラポネ)」が主催・運営しており、デビュー後のアーティストもラポネ所属として活動しています。JO1、INI、ME:Iといった人気グループもこの事務所から誕生しました。
2019年に放送されたシーズン1を皮切りに、2021年のシーズン2、2023年のシーズン3(女性版・日プ女子)が続き、2025年には「日プ4」が新たに放送予定。いま再び注目が集まっています。
1-2. 各シーズンの共通点と進化ポイント
日プシリーズは毎回異なる演出やテーマで新鮮さを保ちつつ、核となるフォーマットは共通しています。
共通点:
- 視聴者(国民プロデューサー)の投票でデビューメンバーを決定
- ポジション評価、コンセプト評価などの複数ステージを通じた審査
- デビュー人数は11人に固定
- 事務所所属・無所属など多様なバックグラウンドの練習生が参加
進化ポイント:
- 各シーズンごとに演出や評価方式がアップデート
- 配信プラットフォームがTVer・GYAO!からABEMAへ移行
- シーズン3(日プ女子)では、女性アイドルらしい魅せ方に特化した構成
- YouTubeやSNSによるプロモーション強化
1-3. 日プ4への期待とこれまでの傾向
2025年に予定されている『PRODUCE 101 JAPAN THE NEW WORLD』(通称:日プ4・日プ新世界)は、シリーズ初の「グローバルボーイズグループ」結成を掲げています。日本のみならず世界に通用するメンバーを選出することが大きな特徴です。
これまでのシリーズの流れを見ると、単なるダンスや歌唱力だけでなく、
- 語学力や国際感覚
- SNSでの拡散力
- 多様なバックグラウンドや個性
といった“グローバル対応力”がより重視されていくと考えられます。
すでにJO1やINI、ME:Iが音楽番組や海外イベントで成功を収めており、「日プからデビューすれば将来性がある」というイメージが確立されています。その点でも、今回のシーズン4には高い期待が寄せられています。
2. シーズン1【PRODUCE 101 JAPAN】(2019年放送)

2-1. 放送概要とコンセプト
『PRODUCE 101 JAPAN SEASON1』は、2019年9月から放送された日本初の本格的な国民プロデュース型オーディション番組です。応募総数6,000人以上から選ばれた101人の練習生が、デビューを目指して厳しいバトルに挑みました。
番組は韓国版の演出や評価ステージをベースに、日本ならではの要素(楽曲や演出)を加えた構成で、多くの視聴者を惹きつけました。国民プロデューサー代表にはナインティナインが就任し、話題性も抜群でした。
2-2. デビューメンバー「JO1」のプロフィール一覧

シーズン1で誕生したボーイズグループJO1(ジェイオーワン)は、LAPONEエンタテインメントに所属し、今や日本を代表するグローバルアイドルに成長しています。ここでは、デビューメンバー11人のプロフィールを紹介します。
1位:豆原一成(まめはら いっせい)


- 生年月日:2002年5月30日
- 出身地:岡山県
- 血液型:O型
- 身長:174cm
- MBTI:ISFJ
- ポジション:ダンサー・ラッパー・センター
- 特徴:高校生ながら圧倒的な成長と純粋な人柄で国民の心を掴み、初代センターに。
2位:川尻蓮(かわしり れん)


- 生年月日:1997年3月2日
- 出身地:福岡県
- 血液型:O型
- 身長:173cm
- MBTI:ISFP
- ポジション:メインダンサー
- 特徴:バックダンサー経験者として圧倒的なパフォーマンスで番組の顔に。
3位:川西拓実(かわにし たくみ)


- 生年月日:1999年6月23日
- 出身地:兵庫県
- 血液型:B型
- 身長:170cm
- MBTI:INFP
- ポジション:ボーカル・ビジュアル
- 特徴:甘いルックスと優しい歌声で高い人気を誇る。
4位:大平祥生(おおひら しょうせい)


- 生年月日:2000年4月13日
- 出身地:京都府
- 血液型:A型
- 身長:177cm
- MBTI:ENFP
- ポジション:ダンサー・ボーカル
- 特徴:天真爛漫な性格と柔らかいダンスが魅力。
5位:鶴房汐恩(つるぼう しおん)


- 生年月日:2000年12月11日
- 出身地:滋賀県
- 血液型:A型
- 身長:178cm
- MBTI:ESTP
- ポジション:ラップ・ボーカル
- 特徴:ツンデレな性格と存在感あるパフォーマンスでファンを魅了。
6位:白岩瑠姫(しろいわ るき)


- 生年月日:1997年11月19日
- 出身地:東京都
- 血液型:O型
- 身長:175cm
- MBTI:INFJ
- ポジション:ボーカル・ビジュアル
- 特徴:元アイドル経験者。王子様ビジュアルと繊細な歌声が魅力。
7位:佐藤景瑚(さとう けいご)


- 生年月日:1998年7月29日
- 出身地:愛知県
- 血液型:A型
- 身長:182cm
- MBTI:ENFP
- ポジション:ダンサー・ビジュアル
- 特徴:モデル経験もあり、長身を活かしたダンスが武器。
8位:木全翔也(きまた しょうや)


- 生年月日:2000年4月5日
- 出身地:愛知県
- 血液型:A型
- 身長:171cm
- MBTI:INFP
- ポジション:オールラウンダー
- 特徴:独特のセンスとマルチな才能で根強いファン多数。
9位:河野純喜(こうの じゅんき)


- 生年月日:1998年1月20日
- 出身地:奈良県
- 血液型:O型
- 身長:174cm
- MBTI:ENFJ
- ポジション:メインボーカル
- 特徴:圧倒的歌唱力と陽気なキャラクターで愛される存在。
10位:金城碧海(きんじょう すかい)


- 生年月日:2000年5月6日
- 出身地:大阪府
- 血液型:A型
- 身長:178cm
- MBTI:INTP
- ポジション:ラッパー・ボーカル
- 特徴:ミステリアスな雰囲気と色気のある歌声が印象的。
11位:與那城奨(よなしろ しょう)


- 生年月日:1995年10月25日
- 出身地:沖縄県
- 血液型:O型
- 身長:180cm
- MBTI:INFJ
- ポジション:リーダー・ボーカル
- 特徴:大人の包容力と安定感でグループを支えるリーダー。
2-3. ファイナリストと最終順位まとめ
ファイナルステージ進出者のうち、惜しくもデビューを逃した12位〜20位の練習生たちの中には、現在も芸能活動を続けている者が多数います。
順位 | 練習生名 | その後の主な活動 |
---|---|---|
12位 | 宮島 優心 | ORβITのメンバー |
13位 | 大澤 駿弥 | ORβITのメンバー |
14位 | 安藤 誠明 | ORβITのメンバー |
15位 | 本田 康祐 | OWVのメンバー(リーダー) |
16位 | 佐藤 來良 | BUGVELメンバー |
17位 | 今西 正彦 | イベント出演など |
18位 | 井上 港人 | BUGVELメンバー |
19位 | 床波 志音 | |
20位 | 上原 潤 | ORβIT元メンバー |
2-4. 話題になった出来事・名場面
「ツカメ〜It's Coming〜」の初披露:日プ1のシグナルソングとして伝説となったパフォーマンス。全員の表情と動きが高評価を得て、ファンダム拡大のきっかけに。
川尻蓮の圧巻パフォーマンス:初回のレベル分けテストで披露したプロ級のダンスにより、"パフォーマンス職人"として注目の的に。
豆原一成の“努力の天才”エピソード:センターとして着実に成長し、最終的に国民に選ばれるセンターの座を勝ち取った姿が感動を呼びました。
. シーズン2【PRODUCE 101 JAPAN SEASON2】(2021年放送)

3-1. 放送概要と注目ポイント
『PRODUCE 101 JAPAN SEASON2』は、2021年4月から6月にかけてABEMAにて放送され、前作以上の完成度と注目度を誇りました。
参加練習生101人の中には、韓国大手事務所の元練習生や既に芸能活動経験のあるメンバーも多く、オーディション番組ファンの間で大きな話題となりました。
また、ABEMAでの全話無料配信や、SNS・YouTubeでのコンテンツ拡散によって視聴者層が拡大し、日プ2は「視聴者参加型オーディション番組」としての新たなステージに到達しました。
3-2. デビューメンバー「INI」のプロフィール一覧
INI(アイエヌアイ)は、グローバルに活躍することを前提に誕生した11人組のボーイズグループで、LAPONEエンタテインメントに所属しています。
グループ名の由来は、「PRODUCE 101 JAPAN SEASON2で出会った僕たち(I)とあなた(I)が繋がる(Network)」という意味が込められています。
以下はメンバーのプロフィールです:
木村柾哉(きむら まさや)


- 最終順位:1位
- 生年月日:1997年10月10日
- 出身地:愛知県
- 身長:175cm
- MBTI:ESFJ
- 特徴:元ダンスインストラクターで、全ステージにおいて安定したパフォーマンスを発揮。リーダーシップも高評価。
高塚大夢(たかつか ひろむ)


- 最終順位:2位
- 生年月日:1999年4月4日
- 出身地:東京都
- 身長:167cm
- MBTI:INFJ
- 特徴:高音の歌声と繊細な表現力が魅力。大学で声楽を学んでいた経歴もあり、ボーカルポジションで活躍。
田島将吾(たじま しょうご)


- 最終順位:3位
- 生年月日:1998年10月13日
- 出身地:東京都
- 身長:179cm
- MBTI:INFP
- 特徴:元ジャニーズJr.や韓国練習生という異色の経歴で注目。パフォーマンス力の高さが光る実力派。
藤牧京介(ふじまき きょうすけ)


- 最終順位:4位
- 生年月日:1999年8月10日
- 出身地:長野県
- 身長:168cm
- MBTI:ISFJ
- 特徴:歌唱力No.1との呼び声も高い実力派ボーカル。番組後半から人気を急上昇させた“シンデレラボーイ”。
尾崎匠海(おざき たくみ)


- 最終順位:5位
- 生年月日:1999年6月14日
- 出身地:大阪府
- 身長:173cm
- MBTI:ENFP
- 特徴:歌・ダンス・ビジュアル全てにおいて高水準で、バランス型オールラウンダー。
西洸人(にし ひろと)


- 最終順位:6位
- 生年月日:1997年6月1日
- 出身地:鹿児島県
- 身長:173cm
- MBTI:ISTP
- 特徴:ダンス歴が長く、クールで大人な雰囲気が魅力。実力派としてトレーナー陣からも信頼が厚い。
許豊凡(シュウ フェンファン)


- 最終順位:7位
- 生年月日:1998年6月12日
- 出身地:中国・上海市
- 身長:176cm
- MBTI:ENTP
- 特徴:中国出身のグローバルメンバー。日本語・英語・中国語のトリリンガルで、知性と努力家な姿勢が評価された。
池﨑理人(いけざき りひと)


- 最終順位:8位
- 生年月日:2001年8月30日
- 出身地:福岡県
- 身長:178cm
- MBTI:ENFP
- 特徴:ラップスキルが光るムードメーカー。バラエティ力やコミュニケーション能力も高く、愛されキャラ。
佐野雄大(さの ゆうだい)


- 最終順位:9位
- 生年月日:2000年10月10日
- 出身地:大阪府
- 身長:178cm
- MBTI:ISFP
- 特徴:柔らかい雰囲気と甘いルックスで“癒し系”と人気。演技にも挑戦している。
後藤威尊(ごとう たける)


- 最終順位:10位
- 生年月日:1999年6月3日
- 出身地:大阪府
- 身長:176cm
- MBTI:INFP
- 特徴:独特の世界観と話し方で話題に。見た目と中身のギャップが魅力の一つ。
松田迅(まつだ じん)


- 最終順位:11位
- 生年月日:2002年10月30日
- 出身地:沖縄県
- 身長:171cm
- MBTI:ENFP
- 特徴:最年少ながら高い表現力を持つビジュアル担当。明るくエネルギッシュな存在。
3-3. ファイナリストと最終順位まとめ
惜しくもデビューには至らなかった12位〜20位の練習生たちも、多くが芸能活動を続けています。
順位 | 練習生名 | 特徴・現在の活動 |
---|---|---|
12位 | 大久保波留 | DXTEENのメンバー |
13位 | 小林大悟 | SM練習生 |
14位 | 太田駿静 | OCTPATHのメンバー |
15位 | 小池俊司 | |
16位 | 西島蓮汰 | OCTPATHのメンバー |
17位 | 寺尾香信 | DXTEENのメンバー |
18位 | 飯沼アントニー | 日プ2終了後ボーイズプラネットに出演 |
19位 | 中野海帆 | |
20位 | 仲村冬馬 | OCTPATHの元メンバー |
21位 | 阪本航紀 | KJRGLのメンバー |
3-4. 話題になったエピソード
1. 木村柾哉と田島将吾のライバル構図
1位を独走する木村と、それを追い上げる田島の一騎打ちは番組の最大の見どころ。ダンス・ボーカル・ラップすべてにおいて実力派の2人の成長とプレッシャーに注目が集まりました。
2. 藤牧京介の歌声バズ
初登場時は控えめだった藤牧が、歌声でトレーナーと視聴者の心を掴み一躍人気に。SNSでは「歌声が天使」「音源化希望」の声が多数。
3. “ビジュアルセンター”争奪戦
佐野雄大、後藤威尊、松田迅など、いわゆる“ビジュアル枠”の練習生が注目を集め、推しカメラの再生数でも常に上位を記録。
「ビジュアルで選ぶならこの3人」という声が多く、ビジュアルセンター投票でも熾烈な争いとなりました。
4. シーズン3【PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLS】(2023年放送)
4-1. 初のガールズグループ版!番組の特徴

『PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLS』(通称:日プ女子)は、2023年に放送された日プシリーズ初のガールズグループオーディションです。
「女子版の日プが見たい」というファンの声に応える形で始まり、視聴者層の拡大と共に大きな話題を呼びました。
特徴としては、K-POPスタイルのガールクラッシュ系演出が印象的で、韓国のトレンドを意識した構成が多く見られました。
衣装・メイク・楽曲・振付まで本格志向で、視聴者の間でも「ガルクラの完成度が高すぎる」と評価されるなど、シリーズの新たな一面を開拓した作品です。
また、SNS戦略・セルフプロデュース要素が強化され、ファンとの距離感がより近い番組構成になったのも日プ女子の特徴です。
4-2. デビューメンバー「ME:I」のプロフィール一覧
日プ女子から誕生した11人組ガールズグループME:I(ミーアイ)は、2024年にデビュー。
デビュー直後からテレビ出演、CM出演、雑誌表紙などメディア露出が続き、今や女性アイドルシーンの新たな旗手として注目されています。
所属事務所は、LAPONEエンタテインメント内のガールズ専門レーベルLAPONE GIRLS。
以下にメンバーの簡単なプロフィールを紹介します。
1位:笠原桃奈(かさはらももな)


- 生年月日:2003年10月22日
- 出身地:神奈川県
- 特徴:ビジュアル、表情管理、ステージ映えのすべてを兼ね備えた“完璧センター”
- 備考:「スター性評価」1位でも話題に
2位:村上璃杏(むらかみ りのん)


- 生年月日:2006年9月30日
- 出身地:岡山県
- 特徴:明るく親しみやすい性格と圧倒的パフォーマンス力
- 備考:中盤の順位低迷からの大逆転デビューで話題に
3位:高見 文寧(たかみ あやね)


- 生年月日:2005年5月15日
- 出身地:岩手県
- 特徴:圧倒的な歌唱力
4位: 櫻井 美羽(さくらい みゆ)


- 生年月日:2002年1月11日
- 出身地:愛知県
- 特徴:安定した歌唱力と落ち着いた雰囲気が魅力
5位:山本すず(やまもと すず)


- 生年月日:2006年12月16日
- 出身地:東京都
- 特徴:人懐っこいキャラクターと高い表現力で人気に
6位:佐々木心菜(ささき ここな)


- 生年月日:2006年1月30日
- 出身地:三重県
- 特徴:人懐っこいキャラクターと高い表現力で人気に
7位:飯田栞月(いいだ しずく)


- 生年月日:2004年12月4日
- 出身地:東京都
- 特徴:かわいらしさと歌唱力が魅力
8位:清水恵子(しみず けいこ)


- 生年月日:2005年11月27日
- 出身地:愛知県
- 特徴:透明感のある歌声と“ヒロイン感”ある魅力
9位:石井蘭(いしい らん)


- 生年月日:2004年8月7日
- 出身地:埼玉都
- 特徴:韓国っぽさと日本らしさを併せ持つハイブリッド型アイドル
10位:海老原鼓(えびはら つづみ)


- 生年月日:2007年1月22日
- 出身地:神奈川県
- 特徴:パワーあふれる歌唱力が武器
11位:加藤心(かとう こころ)


- 生年月日:2000年11月1日
- 出身地:愛知県
- 特徴:明るいキャラクターと素直な性格で支持された癒し系
4-3. ファイナリストと最終順位まとめ
惜しくもデビューを逃したものの、12位〜20位の練習生たちも高い実力を誇り、番組終了後も多方面での活躍が期待されています。
特に以下のメンバーは、注目度の高さが際立っていました。
順位 | 練習生名 | 備考 |
---|---|---|
12位 | 坂口 梨乃 | IS:SUEのメンバー |
13位 | 会田 凛 | IS:SUEのメンバー |
14位 | 加藤 神楽 | 個人SNSで情報発信 |
15位 | 田中 優希 | IS:SUEのメンバー |
16位 | 釼持 菜乃 | IS:SUEのメンバー |
17位 | 田中 琴 | MYERAのメンバー |
18位 | 北里 理桜 | moxymillのメンバー |
19位 | 桜庭 遥花 | CUTIE STREETのメンバー |
20位 | 髙畠 百加 | HANAのメンバー |
4-4. 話題になった出来事・名場面
村上璃杏の“逆転デビュー”
途中で脱落圏内に落ち込む場面もありながら、視聴者の圧倒的支持により最終的に2位でデビュー。
“シンデレラストーリー”として多くの人の心を動かしました。
補足:LAPONE GIRLSについて
ME:Iが所属するLAPONE GIRLS(ラポネガールズ)は、LAPONEエンタテインメントの新レーベルであり、
ガールズグループ専門の体制を整えたことで、より一層のグローバル展開が期待されています。
K-POP業界のノウハウと、日本ならではの“推され文化”を融合させた戦略で、
今後のガールズグループ界をリードする存在になると注目を集めています。
5. 日プ4に向けて!過去シリーズを復習しよう
5-1. 視聴方法と見返しにおすすめの配信サービス
過去シリーズは以下の配信サービスで視聴可能です。
- ABEMA(シーズン2〜3の見逃し配信あり)
- Lemino(シーズン1を含む一部シリーズのアーカイブ)
- YouTube公式チャンネル(ハイライト・推しカメラなど)
日プ4に備えるなら、特にシーズン2・3の評価ステージやファイナルステージは見直す価値アリ!